遠恋レシピ

遠恋レシピは遠距離恋愛で幸せになりたい全ての方に贈る情報サイトです。辛い遠距離の悩みや不安を今すぐ解決できます。

遠距離恋愛カップル必見!おすすめデートスポット5つ

遠距離の彼と同じ日に休みがとれたら、ワクワクして、

「どこにデートにいく?」

「一緒にいきたい場所があるんだけど!」

「ねぇねぇ!前に話してたところに旅行に行こうよ!」

なんて彼氏と話も盛り上がるはずでしょう。

今回は、「遠距離恋愛カップル必見!おすすめデートスポット5つ」を紹介します。

こんな人にオススメ!
  • 遠距離恋愛中の彼とのデートにどこにいくか悩んでる
  • ラブラブになれる遠距離カップルの定番デートスポットが知りたい
  • 久しぶりに会う彼とのデートを最高のものにしたい
  • 彼が喜んでもらえるようなデート場所を彼に提案したい

遊園地でラブラブデート

デートの定番と言えば定番ですが、遠距離恋愛カップルに遊園地はおすすめです。

久々に会えた二人ですから、できるだけ一緒に楽しめて、二人だけのムードを作れるものが良いでしょう。

その点、遊園地であれば、観覧車などゆっくり楽しむこともできますし、ジェットコースターなどスリル満点な遊びをすることもできます。

お化け屋敷が併設されているところであれば、さらにドキドキ感が味わえて良いですね。

ドキドキを味わうと、脳はそれを恋のドキドキと混同することがあります。

心理学の分野では「つり橋効果」と言われていますが、耳にしたことがあるのではないでしょうか?恋を発展させるのに、とても有効なんですよ。

写真スポットもたくさんあるので、楽しかったデートを写真に収めると良いですね。

できれば、近くにいる人にお願いして、ツーショット写真を撮ってもらいましょう。

遊園地のスタッフがいれば、もっと頼みやすいですね。

ポイント
写真を撮っておくと、後日振り返ることができ、また楽しさを感じることができますよ。

観光スポットで小旅行気分

せっかく遠距離を移動するのですから、観光スポットをめぐって、旅行気分を味わうのはいかがでしょうか?
まずはお決まりの観光地巡りがおすすめです。

人が多くて賑やかですし、人気の観光スポットであれば、あまりハズレを引くことはありません。

何より、どちらかの地元であれば、行きやすい道やおすすめのお店など、情報がたくさんあるでしょう。

訪ねる側にとっては、何もかも新鮮で楽しい観光スポットですが、地元である側にとっても、意外と楽しいものです。

地元で良く知っている場所だからこそ、あえて観光スポットに足を運ぶ機会は少ないのです。

小学校で遠足の時に行ったきり、ということもあるかもしれません。

久々に訪れる観光地は、新しい店やものが出来ていたりして、興味深いですよ。

ポイント
その県のメイン観光スポットであれば、市役所なども積極的に活動を行なっています。

三連休などには、イベントを行なっている場合も多いので、まずはインターネットなどで情報を収集してみると良いでしょう。

遠距離恋愛でラブラブになれる電話内容と連絡頻度

思い出の地元めぐりで、彼をよく知ろう

遠距離恋愛で、彼の地元に遊びに行った時におすすめしたいのが、「彼の思い出の地めぐり」です。

何度もするデートプランではありませんが、一度はしてみたいプランです。

彼が通っていた小学校や、通学路、買い食いによく立ち寄ったお店、散歩によく出掛けた道など、案内してもらうととても楽しいですよ。

「部活が終わった後、よくここでかき氷を食べてね。

美味しいんだ、これが!」
と話が盛り上がったり、
「なんとなくこの坂道、ジブリっぽくて好きなんだよね」
と素敵ポイントを紹介してもらえたり、彼の世界を共有することができます。

自分の好きな場所を紹介しているので、彼もとても楽しい気分になってくれますよ。

遠距離恋愛では、共感ポイントを増やして、共通の体験をすることが大切です。

共通の話題が増えれば、それだけ二人の仲は進展します。

ポイント
このデートプランの良い所は、デートが終わってからも楽しめることです。

あなたは、遠距離恋愛で大好きな相手と幸せになりたいですか?

もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の遠距離恋愛の悩みに特化した初回無料占いを今すぐお試し下さい。

「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」

「鑑定結果で遠距離恋愛の相手との悩みが、なくなった」

と、評判の初回無料占いなので、是非お試し下さい。

>> 神言鑑定 <<


「この前行ったおでん屋さんなんだけどね...」なんて、電話でその後の話をすることができ、盛り上がる良い話題になりますよ。

彼を理解するためにも、是非地元めぐりデートをしてみてください。

海で遊ぶ

遠恋中の彼と海にきてはしゃぐ女性

少し足を伸ばして、海にでかけるのはいかがでしょうか。

カップルにとって、海は絶好のデートスポットです。

雪が降るような寒い季節はあまりおすすめしませんが、春〜秋にかけてはとてもおすすめです。

海に入れない季節は、波打ち際で素足で水遊びをすると良いでしょう。

波に濡れないように、波と追いかけっこをするのは、いくつになっても楽しいものです。

濡れた砂浜を歩くと、足跡がつきますね。

足跡を比べてみたり、文字を書いたりして遊べます。

また、貝殻拾いも良いですね。

綺麗な貝殻を見つけられたら、デートの記念にひとつ持ち帰ると良いでしょう。

素敵な思い出になり、目にするたびに楽しさが蘇り、しばらく会えなくても頑張ろうという気持ちになれますよ。

海に入れる季節は、泳ぐとより楽しいですね。

波に二人で揺られるのは、気持ちがよいものです。

また、海の中は外から見れないので、人目を気にすることなく長時間抱き合っていられます。

海に行く場合の注意点は、濡れても大丈夫な履物で行くということと、泳ぐ場合は着替える場所やシャワー室の有無を確認しておくということです。

ポイント
海水浴場であれば、大抵シャワー室が設定されていますが、ない場合は水洗い場も確認しておきましょう。

車で行く場合は、帰りに日帰り温泉などに立ち寄るのも良いですね。

ショッピングでリンクコーデ

お互いの服を買いに、デパートなどへ出掛けるのもおすすめです。

普段は自分で服を選んでいると思いますが、デートで行った場合は、彼に見立ててもらったり、意見を聞いて選んでみましょう。

意外な服装が好みだったり、自分ではあえて選ばないような服が似合うなど、楽しい発見が色々ありますよ。

彼も好きという服装をすると、彼もあなたもテンションがあがって、良いことづくしですよ。

また、試着して見せると、「かわいい」「似合う」とたくさん褒めてもらえるのも嬉しいところです。

男女ともに服を出しているブランドがあれば、お揃いのものを探してみましょう。

完全なペアルックは恥ずかしいですが、ストライプなどの柄が揃っていたり、部分的に揃っているリンクコーデであれば、それほど抵抗はないのではないでしょうか?
靴やバッグなど、小物を色違いで揃えるという手もありますね。

遠距離で離れているからこそ、お揃いのものは気持ちをつなげてくれます。

ポイント
ショッピングデートで気をつけるべき点は、彼が飽きていないかということです。

女性は何時間でもデパートにいられますが、買い物にあまり時間をかけないタイプの男性は、1〜2時間で疲れてしまいます。

疲れて来たなと思ったら、カフェに入るなどして休憩をとりましょう。

遠距離の別れ理由10つ

遠距離カップルのたまのデートは絶対成功させましょう!

久しぶりのデートだし、なかなか会えない関係だからこそ、1回のデートが大切になってきますよね。

今回の記事を参考にして、失敗のないデートプランを立てて彼とのラブラブデートを成功させてください!

また「遠距離の彼氏の誕生日にサプライズ!喜ぶプレゼントの送り方」や「遠距離恋愛で会いたいけれど、素直に言えない時の対処法7つ」の記事も是非参考にしてみてください!

遠距離恋愛中のアナタへ!

こちらの記事を読んで頂きまして、ありがとうございます。

あなたの遠距離恋愛の悩みは、少しでも解消したでしょうか?

もしも、まだ

「やっぱり不安がある…。」

「遠距離恋愛している相手の本当の気持ちを知りたい…。」

こんな感じならば、通常1500円の【神言鑑定】の占いを初回無料でプレゼントします!

雑誌やテレビでも良く特集されていますが、占いの診断結果で相手の気持ちや未来を知ると、幸せになる為のヒントを知ることができます。

今日は、あなたがこの記事を読んでくれた特別な日なので、通常1500円の【神言鑑定】を初回無料でプレゼントします!

片思いのあの人や遠距離の彼氏の事も初回無料で診断できます♪

※20歳未満は利用できません。







※こちらの記事は参考になりましたか?参考になりましたらクリック宜しくお願い致します。

にほんブログ村 恋愛ブログ 遠距離恋愛へ
にほんブログ村


今、あなたに本当の奇跡が舞い降りる!

今話題の実力派鑑定士があなたお思え描く

輝かしい未来へとつなぐ架け橋となります。

なんと今なら初回鑑定料が無料!

 

遠距離恋愛で一番人気の占い!

神言鑑定

遠距離恋愛の相手と幸せになれる?遠距離の悩みは解決する?

なかなか会うことも難しい遠距離恋愛だからこその悩みも沢山ありますよね…。

でも大丈夫!この「神言鑑定」は遠距離恋愛の悩みをズバリ解決する遠恋レシピいちおしの占いです!

今なら初回無料なので、まずはお試し鑑定をしてみてください!

      2016/09/06

 - 不安・マンネリ